レシピ-ピーマン

ピーマン

ビタミンC含有量はトップクラス!
赤ピーマンは完熟した緑ピーマン

トウガラシの仲間で、甘味があり、楕円形のものがピーマンと呼ばれています。緑色のピーマンは、未熟なうちに収穫したもの。樹で完熟させたものが赤ピーマンで、甘みが強くなり、ビタミンCやカロテンの量も倍増します。
ピーマンが日本に伝わったのは明治初期ですが、戦後、食の欧米化と共に一般家庭にも広まりました。近年では、子ども向けに苦みの少ない品種も開発されています。また、切り方でも味わいが変わり、繊維を断ち切る横切りより、縦切りにした方が苦みや青臭さを和らげることができます。

recipe_title

ピーマンのカップ焼きサラダ

卵とハムとパプリカなどをマヨネーズであえて、
ピーマンの上でふっくら焼きました。
カンタンで、しかもおいしいアイデアをきかせたメニューです。

20分 253kcal

ピーマンのカップ焼きサラダ 作り方

パプリカとピーマンのガパオ炒めごはん

ガパオごはんとは、バジルを使ったタイ風の炒めごはんのこと。
夏野菜とハーブをたっぷり使って、香り豊かに仕上げました。

20分 760kcal

パプリカとピーマンのガパオ炒めごはん 作り方