レシピ-そらまめ
ソラマメ
空を向いて育つことに由来
茹でる直前にさやから出して
さやが上に向かって伸びるようにつくので「空を向いた豆」が名前の由来で、熟すと下向きになります。蚕が作る繭のようなので「蚕豆」とも書きます。
鮮度が落ちやすいので、なるべくさやに入ったものを買い、茹でる直前にさやから出しましょう。
茹でる際には、塩と酒を少々入れます。酒を入れると青臭さが和らぎます。茹で時間は2分。茹ですぎに注意しましょう。
また、皮ごとじっくり焼くと、おいしさが引き出せるのでおすすめです。鮮度がよいものは、中のワタも食べられます。
そら豆ごはん
ふっくらやわらかなそら豆がアツアツごはんと混ざって、
やさしい味わいになりました。見た目もかわいい一品です。
10分 561kcal
そら豆ごはん 作り方
