オリジナルレシピ51

菜の花とウドと柑橘のからし酢味噌

気血の血行を促進し、冬の間にため込んだ老廃物もすっきり!

【材料】4人前
菜の花 ………………………………………………………………… 120g
ウド …………………………………………………………………… 250g
伊予柑又は甘夏 ……………………………… 小さめ1個(160g程度)

 

《からし酢味噌》
白味噌…………………………………………………………………… 大さじ2
塩麹……………………………………………………………………… 小さじ2
米酢……………………………………………………………………… 大さじ1
ねり辛子……………………………………………………… 小さじ1/2~1
塩……………………………………………………………………………… 適量
① ウドは根元の固い部分を切り落とし厚めに皮をむき、2cmの乱切りにし、酢水(分量外)に10分程晒して水気を切る。
伊予柑は果肉を袋から出して、2~3個にほぐしておく。
② 鍋にお湯を沸かし塩を入れ、菜の花の下半分(茎の太い部分)だけ湯に浸し、手で持ったまま30秒ほど茹でる。
全体を投入し、菜箸などで押さえながら、残り30~40秒ほど茹でる。
冷水をさっとかけ、ザルで水を切り、冷めてから水気をしぼり、3~4cm長さに切る。

③ 《からし酢味噌》 の材料を合わせておく。

 

④ ボウルで菜の花、ウド、伊予柑を軽く混ぜあわせ器に盛る。

 

⑤ ③の《からし酢味噌》 をかけて頂く。

 

レシピ考案 さらりごはん 主宰 青木 美加