オリジナルレシピ45

刻み昆布と切り干し大根の炒め煮

乾物の旨味と生姜の風味が効いたご飯がすすむお惣菜。

【材料】4人前
刻み昆布(乾)………………………………………………………… 10g
切干し大根 …………………………………………………………… 20g
人参 …………………………………………………………………… 40g
生姜 ……………………………………………………………………… 5g
胡麻油 ……………………………………………………………… 小さじ1
切干し戻し汁+水……………………………………… 100〜120cc
酒 …………………………………………………………………… 小さじ1
みりん ………………………………………………………… 小さじ1~2
醤油 ……………………………………………………… 小さじ1/2~1
①切干し大根はさっと洗い、ひたひたより少ない水に浸し、しゃきっと戻ったら水気を切る。
 (戻し汁は取っておく。)
②刻み昆布はひたひたの水に浸し、戻ったら水気切っておく。
③①、②を4cm程度に切り、人参は切干しと同じ位の太さの斜め細切りに、生姜は千切りにする。
④フライパンに胡麻油を熱し、切干し大根と昆布を入れゆっくり炒め乾物臭さを飛ばす。
⑤④に生姜、人参を加えさっと炒め合わせてたら、切干し戻し汁+水を加え、塩ひとつまみ(分量外)をして
 蓋をして弱火で5分程煮る。
⑥酒、みりん、醤油を加え、更に3分程食感を残して炒め煮し、しっとりした状態まで煮切る。
⑦すり胡麻を加えて完成。

 レシピ考案 さらりごはん 主宰 青木 美加