オリジナルレシピ41
さわやか薬味たっぷりいなり寿司
砂糖不使用!甘さ控えめなシャリに薬味がたっぷり♡キモチと体をすっきりさせる爽やかいなり寿司
![]() |
![]() 【材料】4人分(16個)
炊きたてご飯………………………………………………………… 1.5合分
大葉…………………………………………………………………………… 7枚
みょうが……………………………………………………………………… 2個
生姜…………………………………………………………………………… 7g
山椒の塩茹で……………………………………………………… 小さじ1.5
白いりごま……………………………………………………………… 大さじ1
寿司揚げ……………………………………………………………………… 8枚
【調味料A】
米酢……………………………………………………………………… 38cc
きび砂糖………………………………………………………………… 大さじ1
塩…………………………………………………………………… 小さじ1/2
梅酢…………………………………………………………………… 小さじ1弱
揚げの煮汁………………………………………………………… 大さじ1/3
【調味料B】
醤油………………………………………………………………… 大さじ1.5
みりん………………………………………………………………… 大さじ2弱
きび砂糖………………………………………………………………… 小さじ1
塩……………………………………………………………………………… 適宜
|

①【調味料A】の米酢・きび砂糖・塩を鍋に入れ煮立たせ、溶かして冷ます。
②寿司揚げは熱湯に入れて油抜きをし、菜箸などで押しながら転がして袋を開けやすくしてから、
半分に切って袋状に広げておく。
半分に切って袋状に広げておく。
③鍋に【調味料B】と水気を絞った②の油揚げを入れ、弱めの中火にかけ落とし蓋をして10分程煮て味を煮含ませ、
そのまま冷ます。煮汁が少ないので焦がさないように注意。
そのまま冷ます。煮汁が少ないので焦がさないように注意。
④みょうがは縦半分に切ってから薄く小口に、大葉は縦半分に切ってから千切り、生姜は細い千切りに切っておく。
⑤炊きあがりのご飯に①と梅酢・揚げの煮汁を振り入れ手早く混ぜる。人肌に冷めたら④と山椒と炒りごまを加え混ぜ合わせ、
16等分に分けておく。
16等分に分けておく。
⑥③の寿司揚げの煮汁を軽く切り、⑤の酢飯を詰める。
レシピ考案 さらりごはん 主宰 青木 美加