オリジナルレシピ39
ウドの豚肉巻梅味噌
気血の流れをスムーズに解毒を促すウドの肉巻き。梅干しと味噌で作る万能タレで。
![]() |
![]() 【材料】4人分
豚肉ロース薄切り………………………………………………………… 12枚
大葉………………………………………………………………………… 12枚
うど…………………………………………………………………………… 1本
酢水…………………………………………………………………………… 適宜
塩コショウ…………………………………………………………………… 適宜
酒……………………………………………………………………………… 適宜
白髪ねぎ……………………………………………………………………… 適宜
クコの実……………………………………………………………………… 適宜
《梅味噌ダレ》
梅肉………………………………………………………………… 正味7~8g
味噌………………………………………………………………… 大さじ1/2
みりん…………………………………………………………………… 大さじ1
昆布だし、または水……………………………………………… 大さじ1.5
醤油…………………………………………………………………………… 少々
白ごま……………………………………………………………… 小さじ1~2
|

①うどは長さ6cm位(肉の幅より少し長く)に切って皮を厚めにむき、8mmの拍子木切りにする。
酢水にさらしててから、水けを拭く。
酢水にさらしててから、水けを拭く。
②豚肉を1枚づつ広げて軽く塩コショウをし、大葉を乗せたら、梅肉を薄くぬり、
①のうどを3〜4本をのせ、端からくるくると巻いて、表面に薄く片栗粉をまぶす。
①のうどを3〜4本をのせ、端からくるくると巻いて、表面に薄く片栗粉をまぶす。
③フライパンに米油を入れ中火で熱し、②の豚肉巻きの巻き終わりを下にして入れ、
時々ころがしながら焼く。表面に焼き色がついたら酒大さじ1を注ぎ、弱火にしてふたをして
3〜4分ほど蒸し焼きする。
時々ころがしながら焼く。表面に焼き色がついたら酒大さじ1を注ぎ、弱火にしてふたをして
3〜4分ほど蒸し焼きする。
④フライパンから肉巻きを取り出し器に盛り付ける。
⑤④のフライパンに《梅味噌だれ》の材料を入れひと煮立ちさせ盛り付けた肉巻きにかけ
白髪ねぎとクコの実を添える。
白髪ねぎとクコの実を添える。
レシピ考案 さらりごはん 主宰 青木 美加