オリジナルレシピ37

重ね煮で作る酒粕入り根菜の味噌汁

血行促進し潤いも補充。ポカポカ温まる汁物。

【材料】4~5人前
しめじ……………………………………………………………… 2/3パック
里芋………………………………………………… 小さめ3個(150g位)
かぶ……………………………………………………………… 大きめ1/2個
人参………………………………………………………………………… 50g
菜の花………………………………………………………………………… 適宜
鰹と昆布の出汁……………………………………………………… 650cc
酒粕……………………………………………………………………… 大さじ2
麦味噌………………………………………………………………… 大さじ1弱
米味噌………………………………………………………………… 大さじ1弱
ゆずの皮……………………………………………………………………… 適宜

 

①里芋は皮をむき食べやすい大きさに切り、塩少々を全体にまぶし20分位放置してから
 洗ってぬめりを取る。かぶは1cm厚程度のいちょう切り、人参は5mm厚程度のいちょう切りに、
 しめじは小房にほぐす。菜の花は下茹でし。3cm程度に切っておく。
②酒粕と米味噌、麦味噌半量は温かい出汁100cc程度(分量内)で溶かしておく。
③しっかり閉まる鍋に下から、しめじ→里芋→かぶ→人参の順に重ね入れ、出汁を少々加え、
 麦味噌半量を散らし入れ、蓋をして弱めの中火にかける。
④沸騰して湯気が立ち香りが上がって来たら火を弱め材料が軟らかくなるまで重ね煮する。
⑤残りの出汁を加え、かき混ぜて沸騰したら火を弱め、②の酒粕と味噌を溶き入れさっと煮立たせ
 味を整え火を消す。
⑥⑤を椀に盛り、②の下茹でした菜の花を添える。お好みで柚子の皮を添えて頂く。

 

レシピ考案 さらりごはん 主宰 青木 美加