オリジナルレシピ33
大豆とごぼう入りつくね
腸内環境を整える大豆とごぼうがたっぷり!
![]() |
![]() 【材料】4人前
鶏ひき肉………………………………………………………………… 180g
豚ひき肉…………………………………………………………………… 90g
大豆水煮…………………………………………………………………… 50g
ごぼう……………………………………………………………………… 50g
玉ねぎ……………………………………………………………………… 50g
生姜すりおろし………………………………………………………… 小さじ1
片栗粉…………………………………………………………………… 小さじ1
塩………………………………………………………………………… 1/4弱
味噌…………………………………………………………………… 小さじ1弱
酒………………………………………………………………………… 小さじ2
醤油………………………………………………………………………… 1/4
《たれ》
酒…………………………………………………………………………… 大さじ1
醤油……………………………………………………………………… 小さじ2
みりん…………………………………………………………………… 小さじ2
大葉…………………………………………………………………………… 8枚
粉山椒………………………………………………………………………… 適宜
米油…………………………………………………………………………… 適宜
|

①玉ねぎは長さ3cm程度の薄切り、大豆の煮汁は切っておく。ごぼうは調理の直前に短めのささがきにする。
(水に晒さないため、切ってすぐ調理する!)
(水に晒さないため、切ってすぐ調理する!)
②小さ目のフライパンに米油を少々引き、ごぼうを手早く炒め油をなじませてから梅酢を数滴垂らし、
蓋をして弱火で蒸し煮し、ごぼうのアクを旨味に変える。ごぼうがしんなりして美味しい香りに変わったら、
玉ねぎを加えさっと合わせ蓋をして蒸し煮し火を通す。火が通ったらバットに開けて冷ます。
蓋をして弱火で蒸し煮し、ごぼうのアクを旨味に変える。ごぼうがしんなりして美味しい香りに変わったら、
玉ねぎを加えさっと合わせ蓋をして蒸し煮し火を通す。火が通ったらバットに開けて冷ます。
③ボウルにひき肉を入れ塩を加えてよく練る。残りの調味料を加えよく混ぜ、
水を切った大豆と②の野菜を加え混ぜ合わせ8等分にし小判型にまとめる。
水を切った大豆と②の野菜を加え混ぜ合わせ8等分にし小判型にまとめる。
④フライパンに油を熱し、③を中火で蓋をして両面を焼く。中まで火が入ったら蓋を開け少し火を強め焼目をつける。
⑤④に合わせた《たれ》を加えて強めの中火にし、つくねに《たれ》をからめる。
⑥器に大葉を敷き盛り付け、最後にさらに粉山椒を振る。
レシピ考案 さらりごはん 主宰 青木 美加