オリジナルレシピ28

塩鮭ときゅうりのちらし寿司

焼鮭にきゅうりと爽やかな薬味をたっぷり加えたちらし寿司。食欲増進&パワーを補う、手軽に作れるちらし寿司。

【材料】4人前
五分搗き米…………………………………………………………………… 2合
昆布……………………………………………………………………… 7cm角
塩鮭(甘塩)……………………………………………………………… 2切れ
きゅうり……………………………………………………………………… 1本
青じそ………………………………………………………………………… 8枚
みょうが……………………………………………………………………… 2個
新生姜……………………………………………………………………… 10g
白いりごま……………………………………………………………… 大さじ2
玉子…………………………………………………………………………… 2個

 

《調味料A》
塩…………………………………………………………………… 小さじ1/2
みりん…………………………………………………………………… 小さじ1

 

《合わせ酢》
米酢……………………………………………………………………… 40cc
きび砂糖…………………………………………………………… 大さじ1.5
すだち酢……………………………………………………………… 小さじ2位
塩……………………………………………………………… 小さじ3/4~1
すだち・刻み海苔……………………………………………………… お好みで
①米は優しく洗い、昆布を入れて水を少なめに加減し炊く。
②合わせ酢はよく混ぜておく。
③塩鮭は焼き網かグリルで焼き、焼けたら骨をとって身はほぐし皮は刻んでおく。
④ボウルに玉子を割りほぐし《調味料A》、水大さじ1を入れよく混ぜフライパンで薄焼き玉子を焼く。
 冷めてから細く切って錦糸玉子を作る。
⑤きゅうりは薄い小口切りにして塩をひとつまみして暫く置いてしんなりさせ、水気を絞る。
 みょうが、青じそ、新生姜は千切りにする。
⑥ご飯が炊き上がったら飯台に移し(大きいボールでも可)、
 《合わせ酢》とすだち汁を回しかけ、切るように混ぜる。
⑦粗熱が取れたら、ほぐした鮭、きゅうり、みょうが、新生姜、炒りごま、青じそと錦糸卵の半量を混ぜる。
⑧器に盛り仕上げに錦糸玉子、青じそ残り、刻み海苔をトッピングして完成。

 

レシピ考案 さらりごはん 主宰 青木 美加