オリジナルレシピ23

春野菜の「重ね煮」筑前煮

旬の春野菜をたっぷり使い、「重ね煮」調理で野菜本来の甘みを引き出します。調味料は醤油のみです!!

【材料】4~5人前
タケノコ…………………………………………………………………… 80g
フキ………………………………………………………………………… 80g
ニンジン………………………………………………………………… 1/2本
干し椎茸………………………………………………………………… 2~3枚
ゴボウ…………………………………………………………………… 2/3本
コンニャク……………………………………………………………… 100g
薄揚げ………………………………………………………………………… 1枚
昆布だし+干し椎茸戻し汁………………………………… 100~150㏄
梅酢………………………………………………………………… 小さじ1/2
醤油……………………………………………………… 大さじ2.5(目安)
木の芽…………………………………………………………………… お好みで
①タケノコは予め茹でておく。
②干し椎茸は戻して、薄揚げは油抜きをして適当な大きさに切ります。
 コンニャクは茹でて灰汁を抜いておきます。
③野菜とコンニャクは、それぞれ食べやすい2~2.5㎝程度の大きさの乱切りにします。
 戻した干し椎茸は削ぎ切りに、フキは皮をむいて2~3㎝程度に切っておきます。
④蓋がしっかり閉まる鍋に、鍋底からコンニャク→干し椎茸→タケノコ→フキ→ニンジン
 →ゴボウ→薄揚げの順に材料を重ね入れ、昆布だし+干し椎茸戻し汁に梅酢を混ぜて加え、
 蓋をして中~強火にかける。
⑤沸騰して良い香りがしてきたら弱火にし、野菜が八分とおり柔らかくなったら
 醤油半量を加え、時々混ぜながら残り2回に分けて醤油を加え10分程煮含めます。
⑥煮汁を煮切り、味を見て火を止め少し味を馴染ませてから盛り付けます。
 お好みで木の芽を添えれば出来上がりです。

 

レシピ考案 さらりごはん 主宰 青木 美加