オリジナルレシピ17

電子レンジで簡単白菜ロール

あらかじめ作っておいて、食べる直前に温めれば、いつでも出来立てが味わえます。
お気に入りのポン酢や、ごまだれなどにつけてお召し上がり下さい。

【材料】2~3人前 調理時間15分
白菜(中)…………………………………………………………………… 3枚
豚肉……………………………………………………………………… 120g
塩……………………………………………………………………………… 少々
こしょう……………………………………………………………………… 少々
酒……………………………………………………………………………… 少々
①豚肉は塩・こしょう・酒を振って5分程置きます。
②熱湯で白菜を軸の方から、さっと茹でます。(鍋よりもフライパンを使用した方が茹でやすい)
③葉と軸を切り分け、軸の部分は1㎝幅に切ります。
④白菜の葉に豚肉・白菜の軸を乗せて巻き、楊枝で止めます。
⑤耐熱皿に並べてラップをふんわり掛けます。電子レンジ500Wで4分間加熱し、
 あら熱がとれたら楊枝を外して半分に切り分けます。

 

【ポイント】
①一枚の白菜の葉から白菜ロールを2個作り、加熱後それを半分に切るので、
 3枚の白菜の葉から全部で12個作れます。
②あらかじめ作っておく場合は、白菜や豚肉が冷たくなっていますので、中まで火が通るよう注意して下さい。
③楊枝で止める場合は、真ん中より少しずらしておけば、楊枝を持ったまま真ん中で切り分けることが出来ます。