令和3年度 冬野菜種 播種 9月中旬

JA大阪北部では、9月初旬から豊中市、箕面市、池田市の管内6校に対し、プランターを使用した冬野菜の栽培出前授業を行いました。
新型コロナウイルス感染症の影響により、夏野菜の栽培実習が中止になった為、管内学校ごとに9月と11月の2回に分けて栽培実習を行います。

今年度育てる冬野菜は大阪府でも特に生産量の多い「小松菜」、「春菊」の2種類です。
子どもたちは5~6人で1つのグループとなり、鹿沼土、培養土を入れる作業の他、種の植え付けを行いました。

植え付けを行った後は、水やりと支柱立てを行い、最後に虫が入らないようにするために不織布をかけ、洗濯バサミで固定すれば完成です。プランターを日当たりのいい場所に移動させ、作業は終了です。

栽培期間中は、JA職員が定期的に学校へ伺い、生育状況の確認を行います。
12月ごろに収穫実習を行う予定です。