令和2年度 冬野菜の生育状況④ 12月中旬
例年に比べて暖かい日が多かったので過ごしやすい日が続いていましたが、12月中頃になりぐっと冷え込み、厚手のコートが手放せなくなりました。
植え付けてから約1か月が経過しました。前回の確認からあまり日は経過していないのですが、どのプランターの野菜も一回り大きくなっていました。これも暖かい日が続いていたのが影響していると思います。普段から児童の皆さんは水やりをするだけでなく、葉の状態の観察など生育状況もしっかりと確認をしてくれています。
![]() |
![]() |
1回目の確認時に間引きをしていますが、大きくなり株間が狭くなったところもあるので、今後、様子を見ながら2回目の間引きを行う予定です。春菊は他の野菜に比べて小さいですが特に問題なさそうです。
![]() |
![]() |
例年より播種時期を遅らせたので越冬できるか心配でしたが、暖かい間に大きくなったのでその心配は必要なさそうです。あと少しで冬休みに入るので冬休みに入る前の作業を、先生方と児童の皆さんにお願いしました。
今回から先生方にもご協力を頂き、水やりや間引きをしている様子などの作業風景の写真を頂いています。野菜の生育状況に合わせて、作業の様子もお伝えさせていただきます。
![]() |