定型約款について
当組合では、2020年4月1日 施行の改正民法に伴い、定型約款に該当する各種規定・約款を改正することと致しましたのでお知らせします。
詳しくは、当組合ホームページに掲載しております各種規定・約款をご確認いただくか、窓口までお問合せください。
当組合では、2020年4月1日 施行の改正民法に伴い、定型約款に該当する各種規定・約款を改正することと致しましたのでお知らせします。
詳しくは、当組合ホームページに掲載しております各種規定・約款をご確認いただくか、窓口までお問合せください。
開催月 | 開催日 | 開催支店 | |
5月 | 12日(木) | 豊川支店 | |
18日(水) | 萱野支店 | ||
6月 | 9日(木) | 小曽根支店 | |
16日(木) | 池田支店 | ||
7月 | 12日(火) | 能勢支店 | |
21日(木) | 南豊島支店 | ||
8月 | 5日(金) | 箕面支店 | |
18日(木) | 麻田支店 | ||
9月 | 6日(火) | 庄内支店 | |
14日(水) | 細河支店 | ||
10月 | 19日(水) | 東郷支店 | |
21日(金) | 櫻井谷支店 | ||
11月 | 9日(水) | 服部穂積支店 | |
17日(木) | 豊川支店 | ||
1月 | 12日(木) | 能勢支店 | |
19日(木) | 南豊島支店 | ||
2月 | 16日(木) | 豊能支店 |
年金振り込みは当JAで!JAなら便利で安心!年金のお受取りはJA大阪北部で! |
退職金限定定期貯金ゆとりあるセカンドライフのために、夢を夢で終わらせないように、JA大阪北部がお得な定期貯金で応援します。 |
開催月 | 開催日 | 開催支店 | |||
5月 | 10日(火) | 豊川支店 | 麻田支店 | 細河支店 | |
6月 | 16日(木) | 萱野支店 | 櫻井谷支店 | ||
7月 | 12日(火) | 庄内支店 | 池田支店 | ||
8月 | 9日(火) | 東郷支店 | 南豊島支店 | ||
9月 | 13日(火) | 能勢支店 | 服部穂積支店 |
JA住宅ローンマイホームをお考えなら、ぜひJA大阪北部におまかせください! |
JA三大疾病保障付住宅ローン サポート3三大疾病により、所定の状態と診断されたら、住宅ローン残高が0円に! |
JAリフォームローン住宅の増改築・補修、住宅関連設備資金等、リフォーム資金をお考えの方に! |
JAマイカーローン自動車・バイクの購入(中古車を含む、但し営業用車両は除く)、免許取得費、車検費用に! |
JA農機ハウスローン農業用自動車の購入、農機具の購入、パイプハウスの建設・資材の購入、農業に関連する倉庫・物置の建設に! |
面白可笑しく“加齢”を笑えば
健康長寿が“華麗”に微笑む
「世間は自分を何歳くらいと見るだろう…」人が人目を気にする最大の理由。年齢より若く思われる分には悪い気はせず、老けて見られるのはいい気がしない。社交辞令で「お若いですね」とは、人を元気にする最善の美辞麗句。この高齢社会ではお世辞でも、遠慮なく使って年長者を元気づけるべきである。事実、私自身がそう言われると背筋がしゃんとする。5年ほど前、電車で初めて席を譲られたときは愕然と…。以来、シルバーシートには座らないようになった。
綾小路きみまろのネタに「一つ覚えて三つ忘れる中高年」や「言ったことは忘れ、言おうとしたことも忘れ、忘れたことまで忘れ」とか「クヨクヨするな、人間の死亡率は100%」などシニカルで、シニア世代にエールを送る爆笑ライブCDが、演芸分野で初のミリオンセラーに輝いた。生活実感の可笑しさを皮肉った毒舌まじりの痛快話芸は、日本人の免疫活性に大いに貢献したことだろう。
「話し、歌い、笑う」のはヒトに与えられた天賦の才。それが「夫婦連れ添い四十年、毎日口を開くのは薬を飲むときだけ」と、会話が少なくなれば、ますます笑うこともなくなる。この前、腹を抱えて笑ったのはいつ頃だったか。どんな話で笑ったか、笑い方すら忘れてしまった?ヒトにとって特に高齢者にとって「沈黙は金」ではなく、認知症行き近道きっぷの『沈黙は毒』となる。
しかも長引くコロナ禍、この世の会話は小声に抑えこまれ、笑い声も押し殺しながら苦笑するしかないマスク生活。これ以上、自粛を強いられ長引くと活力が衰え、多くの未病を抱える恐れもある。そこで声がくぐもらずに話しやすくて、歌がうまく聞こえる機能性マスクや、思わず笑えるデザインマスクを、どなたか特許取得される方はいないだろうか…世界中のウィルス対策と健康貢献でイグノーベル賞もノーベル賞も夢じゃない!?
齢を重ねるほど“痒い所に手が届く”
痛快人生を歩むためにも…
「アンチエイジング(*1)」とは医学的進歩を信奉し、“健康長寿は勝ち取るもの”という考え方。“加齢に抵抗して勝つ”という勇ましくも、涙ぐましい姿勢。当初のゼロコロナ対策がまさにアンチコロナだったが、すぐにもウィズコロナに転じた。将来にもウィルスは回避できないのだから、“前向きに共生する”新しい生活様式への模索に終りはない。“備えあれば憂い無し”で、あらゆる想定外の災害にも備えるのと同じ心構えが必要だ。
いくら老いと闘っても限界は必至だから「アンチ・アンチエイジング」であって、むしろ老いを受け入れて共生する「ウィズエイジング」の方がいさぎよい。孔子は「七十にして心の欲する所に従い矩(のり)を踰(こ)えず」と人道を諭したが、いっそ加齢を一笑して「古希となり関節コキコキ、痒い所に手が届かず」と、笑い諭す方が人生もっと愉しくなる。
大笑いすると気持ちが明るくなるだけでなく、短時間に免疫系を正常化させる効果がある。京都のルイ・パストゥール医学研究センターによれば、漫才などを見て、3時間ぐらいゲラゲラ笑ったあとのNK細胞(*2)活性化の速度は、ガン治療に使われている代表的な免疫療法の一つ、OK432を投与したより速かった。つらい時も苦しい時も笑うに限るのだ。
米国のジャーナリスト、ノーマン・カズンズ氏は、難病のAS(強直性脊椎炎)を笑い飛ばして治した人。『笑い、ユーモア、生への意欲が奇蹟をおこし、創造力が長寿をもたらす。よく効く薬だと信じ込むと小麦粉でも痛みに効くプラシボ効果』など、心と体が密接につながっていることを著した(*3)。
「何があっても、何が何でも笑ってみせる」という心意気が病気を遠ざけることができる。
食、排泄、睡眠、運動どれも体の免疫バランスを保つために必要。それ以上に心の免疫バランスを高めることが重要だ。それには普段から、ただ笑う習慣を身につけるだけでいい。心身ともにおおらかに、何事にも動じず悠々と過ごせば日々是好日、年々是好年。そしてできるものなら「生老病死」の四苦すべてを笑い飛ばせば、ウィルスもガンも敵ではなくなる。
参考 『「まじめ」は寿命を縮める「不良」長寿のすすめ』(順天堂大学医学部教授/奥村 康 著/宝島社新書)
*1「アンチエイジング」のエイジングは加齢。ヒトは受精の瞬間から加齢が始まる。アンチは反対・対抗・排斥の接頭語。アンチエイジングは老化に抵抗、対抗するという意味。加齢による疾患予防や治療は「抗老化医学」と呼ばれる。
*2「NK(ナチュラルキラー)細胞」は血液中の白血球で、リンパ球、顆粒球、マクロファージなどが免疫力をつかさどる。その主役がリンパ球の「NK細胞」で、これが元気ならガンやウィルスにも負けず老いも怖くない。
*3『笑いと治癒力』『続 笑いと治癒力 生への意欲』(ノーマン・カズンズ 著/岩波現代文庫)
見た目もクスリと同じサプリの形状
当JAは事業復活支援金の登録確認機関となっております。
※給付対象:①新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者
②2021年11月〜2022年3月のいずれかの月の売上額が2018年11月〜2021年3月の間の
任意の同じ月の売上高と比較して30%以上減少した事業者
③組合員(農業所得者)に限る。
④パソコン使用(インターネット環境装備)
※受付期日:令和4年5月26日(木)まで
申請にかかる資料は下記をご参照ください。
リーフレット
事業復活支援金の詳細について(2月18日時点)
事業復活支援金給付規定
申請要領(個人事業者等向け)
登録確認機関による事前確認リーフレット
事業復活支援金に係る宣誓・同意書
事業復活支援金の申請には、JAなどの登録確認機関での事前確認が必要となります。
※一時支援または月次支援金の既受給者は省略可
お問い合わせは営農生活部 営農課へお願いします。
☎072-748-1701
サプリの健康価値を鵜呑みにしていいものか?
毎日の新聞・TVで「健康食品・サプリメント」広告を目にしない日はない。21年度の市場規模予測は2兆6千億。市販医薬品や健康グッズ関連で3兆8千億、以上のセルフヘルスケア市場(生鮮食品を除く)は6兆4千億円!基幹産業ともいえる巨大規模だ。全国至るところに健康不安を抱える人はいる、しかもコロナ禍が拍車をかけた。中小企業から急成長する通販会社や、製薬・飲料・食品など大手の新規参入が引きも切らず。
サプリメントとは米国生まれの「ダイエタリー・サプリメント」が由来で「栄養補助食品」と訳された。九六年、米国からの市場開放、規制緩和の対応で販売解禁。翌年からビタミン、ハーブ、ミネラル、アミノ酸など“食品としての販売”が次々と認可されてから四半世紀。もともと薬好きの日本人、国民性が育て上げたサプリ漬け先進国家といえそうだ。
機能性表示ができる米国とは違い、日本ではあくまで食品扱い。だから医薬品のような治療・予防効果の表現はできない。健康食品には国の定めた規格があり、「特定保健用食品(トクホ)」と「栄養機能食品」その他「健康食品」の二つに大別される。サプリの多くは「健康食品」だから、有効性や安全性、品質についての規制がゆるく、いわば“野放し状態”に近いのが実情といえる。*1
八六年頃、食品には必要栄養素を補う「栄養機能」と、おいしさを感じさせる「感覚機能」があり、さらに病気予防や健康維持など体調調節の働きをする「第三の機能」があることが明らかにされた。つまり公的に「医食(薬食)同源」のお墨付きを得たようなもの。これだけで充分に安心できる食生活が送れるはずなのに、健康至上主義とサプリの急拡大は収まることがない。サプリ愛用者のほとんどの人は「栄養補助食品」であって「食品だから安全」という国の規格を信じて疑わないからだろう。
クスリのような副作用はサプリにもある!
中毒学の第一人者、筑波大学名誉教授、内藤裕史博士が約1,000件の健康被害を検証した『健康食品中毒百科』(丸善/二〇〇七)には、認知症に効果があるとされるイチョウ葉エキスを一日三回一年半飲んだ高齢男性が麻痺と意識不鮮明に陥った例や、肝臓にいいとされるウコンに肝機能障害が多く報告され、なかには肝硬変の女性が死亡した例など怖い話がいっぱい紹介されている。また素材が安全でも、成分を製剤化する過程で添加された化学物質が悪影響を与えることも。気休めで飲んでいる場合でも、長期間摂り続けていると知らないうちに不健康を招いている可能性があるという。
近年「特定の成分を抽出、凝縮したサプリを摂り続けると寿命が縮まる」という残念な臨床例が次々と明らかになっている。象徴的なのは大豆イソフラボン。豆腐、納豆、味噌など大豆加工品を多く食べる人たちに、ガンの発生が少ないことが疫学調査で認められているが、サプリで大量に摂ると逆にガンの原因になってしまう「両刃の剣」だそうだ。
また人参の赤や南瓜の黄色の色素成分βカロチンは、ガンの大きな要因といわれる活性酸素を打ち消す成分として、サプリで補給している人も多い。しかし「世界ガン研究基金」は〇七年、「βカロチンのサプリを摂り続けることによって、喫煙者、禁煙者に関わらず、総死亡率が7%高くなる」と結論付けた。
さらに世界中で長年信じられてきた「食物繊維が大腸ガン予防に効く」説は、その後5年以上、数万人単位で追跡した日米欧の疫学調査結果は「食物繊維と大腸ガンのリスクに関係はない」と発表している。どんなに体にいい成分も「過ぎたるは及ばざるがごとし」だ。
栄養学者の間では「昔ながらの食べ物はすべて体にいい」のが定説。ヒトが何千年も食べ続けてきたことは、壮大な人体実験の結果、体に有用で安全だという証拠で、それらをバランスよく食べるのがいちばん。「○○成分が○○にいい」というサプリを摂り続ければ、効果があってもなくても、栄養素が偏りバランスが崩れる。クスリと変わらないサプリは安易に広告だけで選ばず、正しい情報を得てから判断したいもの*2。“おいしい”感覚機能ゼロのサプリに頼らず「医食同源」の食生活で健康維持できれば、それ以上好ましい健康習慣はないはずである。
参考 ①「体にいい食べ物はなぜコロコロと変わるのか」(畑中三応子 著/ベスト新書)
②『「不良」長寿のすすめ』(順天堂大学医学部教授/奥村 康 著/宝島社新書)
*1サプリの安全性に関しては日本健康・栄養食品協会の「認定健康食品(JHFA)マーク」がある一方、同協会と日本健康食品規格協会の「GMP(適正製造規範)マーク」の2つが存在する。認定基準も異なりまぎらわしい上、認識できる人も少ない。
*2サプリメントの有効性・安全性、健康被害の有無を調べるには国立健康・栄養研究所の「健康食品の安全性・有効性情報」(https://hfnet.nih.go.jp/)が詳しい。サプリ広告で刷り込まれた常識が覆されるそうである。
※前回予告の「アンチエイジング」は誌面上、次回4月号「おとなの食育」(NO.36)で紹介予定。
見た目もクスリと同じサプリの形状