サービス案内

●JAは農協のニックネームです。

JAとは、Japan Agricultural Cooperatives(日本の農業協同組合)の略で、「もっと愛される農協になろう」という気持ちでつけたニックネームです。
そもそもJAは、農家と地域の住民がお互いの暮らしを守るためにお金を出し合い、「力を合わせて農業をやっていこう、暮らしをよくしていこう」という助け合いの精神のもとに作られました。
JAは“ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために”という気持ちで、より良い地域社会を築くためにいろいろな活動をしています。

●JAは農家でなくてもご利用いただけます。

JAは“地域のみなさんのサポーター”です。地元のお米や野菜を買いたいとき、お金を貯めたり借りたいとき、家庭菜園に使う材料や道具を買いたいときなど、お気軽にJAへお越しください。

●どなたでも組合員になっていただけます。

出資をしていただくと、管内にお住まいの方ならどなたでも組合員になっていただけます。組合員としてJAの活動に参加することで、「食」と「農」を通じて自然や農とふれあい、より豊かな生活を過ごすことができます。詳しくは最寄りの各支店へお問い合わせください。
※組合員には農業をしている人や団体等の正組合員と、JAの地域内に住んでいて農家でない人の准組合員がいます。

 

一口にJAと言っても、農家のお手伝いだけでなく、お金を預かったり、お米を販売したり、保険の扱いをしたり、と様々な仕事をしています。実はみなさんの暮らしのなかに、JAはちゃんとあるんです。